広い視野を持ち、国際社会において活躍できる力を育みます。
6年一貫教育の中で、徹底した語学トレーニングや多彩なプログラムが用意されています。グローバルに活躍する力を育むには語学だけではなく、自分の視野を広げていくことが大切です。
これからの国際社会でリーダーシップを発揮し、活躍できる人材となるために必要な資質を身につけることに重きをおいています。
海外提携校
機関名 | 国名 | 締結年月日 |
---|---|---|
セイクリッド ハート校 |
オーストラリア | 2005年4月15日 |
マータ ダイ校 |
オーストラリア | 2008年4月25日 |
ワット・ラジャ・オ・ロス校 |
タイ | 2013年6月17日 |
シーナカリンウィロート大学附属 プラサーンミット高等学校中学校 |
タイ | 2018年1月16日 |
英語に慣れ親しむ環境づくり
英語力の向上のため、校内の掲示物は英語を併記。日常生活から英語に触れる時間を増やしています。
ESS部
ESS部(English speaking society)では、放課後、ALT の先生と英会話を楽しんだり、ゲームを行ったり、楽しく英語に触れる活動を行っています。また、中学祭では自分たちでつくった英語劇の発表に取り組みます。
English Day -イングリッシュ・デイ-
全校生徒が参加し、この一日は全ての活動を英語で行います。県内小中学校のALT 30名に協力していただき、各教室でクイズやゲーム、工作に挑戦します。タブレットや電子辞書を利用しながら、積極的に外国人の先生方とコミュニケーションをとっていきます。
English Seminar -イングリッシュ・セミナー-
英語力の向上のため、校内の掲示物は英語を併記。日常生活から英語に触れる時間を増やしています。
オーストラリア交換留学
オーストラリアの姉妹校、セイクリッドハート校(Sacred Heart College)、マータダイ校(Mater Dei College)に、約2週間の短期留学をします。滞在中は、ホームステイをしながら現地の生活を体験します。また、翌年には姉妹校の生徒が来日し、参加生徒の自宅にホームステイをします。
SGLI(Student Global Leadership Institute)
アメリカハワイ州ホノルルにあるプナホウスクールが主催するグローバルリーダー育成を目的としたプログラムで、世界各地の高校生、中学校の生徒が参加します。(日本で参加している中学校は福井中学校のみです。)プナホウスクールで2週間の研修があり、ワークショップ、ディスカッション、フィールドワークを実施します。
デュアルディプロマプログラム
日本の高校に在学したまま、海外の高校単位を取得し、日本と海外の両方の卒業資格を得るプログラムを導入しています。海外の大学へのスムーズな進学が可能です。